
備前焼は、土がもつ素朴な柔らかい土味。
変化にとんだ自然そのままの色調、
器としての実用性などを特徴とし、
千年以上の伝統を保つ、日本唯一の焼物です。
伊勢崎紳さんはその伝統が培ってきた先人たちの陶技を
的確に把握して用いながら、ご自分の感性に合った
現代の備前焼を追求されています。
形と焼けが柔らかな印象の四角い酒呑。登り窯のヒダスキ焼成に強くこだわられる
紳さん。緋色の中に様々な色と表情がみられて魅了されます。
※共箱をご希望の場合は二方桟箱で別途¥2,200ーかかります
作品を納めたのち、ご注文から約1か月後のお渡しとなります事、
ご了承くださいませ
<商品番号> 2025-A_IS_073
<素材> 陶器
<サイズ> H約53mm W約65mm D約63mm
<お取扱いの注意点>
焼物は大変吸水性の高いものなので新しい乾いた焼物をそのままお使い頂くと
染みや汚れの原因となります。
はじめにお使いになる時は、半日ほど水の中に浸し、
十分に器を湿らせてお使い下さい。
普段はお使いになる前に水通しをして頂く程度で結構です。
また、当方では食洗機や電子レンジのご使用はおすすめしておりません。
柔らかいスポンジに中性洗剤での手洗いがおすすめです。
器が湿った状態で食器棚などの通気性の悪い場所に保管してしまうと、
カビなどの原因となります。
水気を拭き取った後、自然乾燥してからおしまい下さい。
<商品画像について>
自然光の中、実際肉眼で見た状態に近づけて撮影をしておりますが、
モニターや、照明などの環境によって見え方が変わります旨ご了承下さい。
<一点物では無い作品について>
同商品につきましても、一点一点作家さんの手作りですので、
サイズや、風合いなどが異なります旨ご了承下さい。
お気になる場合は、直接当方までお問合せ下さいます様お願い致します。