SOLD
倉敷緞通
NEW
SOLD
倉敷緞通
NEW
SOLD
倉敷緞通
NEW
SOLD
倉敷緞通
NEW
SOLD
倉敷緞通
NEW
SOLD
倉敷緞通
NEW
SOLD
倉敷緞通
NEW
SOLD
倉敷緞通
NEW
SOLD
倉敷緞通
NEW
SOLD
倉敷緞通
NEW
SOLD
倉敷緞通
NEW
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 倉敷緞通
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 倉敷緞通
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 倉敷緞通
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 倉敷緞通
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 倉敷緞通
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 倉敷緞通
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 倉敷緞通
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 倉敷緞通
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 倉敷緞通
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 倉敷緞通
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 倉敷緞通

【倉敷緞通】玄関マット(小)/旧No.18色違い

SOLD OUT
単価
あたり 
税込
配送料は購入手続き時に計算されます。

倉敷の地で1932年に生まれた倉敷緞通。
現在は瀧山雄一さんが一人で織り続けておられます。
イ草と紙とレーヨンを用いて作られており高温多湿の日本の気候に最も適した
絨毯といえると瀧山さんは話されます。

芹沢銈介氏の縞模様の中のN.18柄。
黄の糸は普段染められていない色のため、お目見えしにくい1種です。
和洋問わず、また季節も問わず汚れも目立ちにくい
おススメの1枚です。

 <商品番号> KD_MTS_018dif

<素材> イ草 麻・綿・レーヨン混紡糸 紙 他
<サイズ> 約450mm×約910mm
<お取扱いの注意点>
普段のお掃除は、掃除機やブラッシングで大丈夫ですが
汚れた時は、水洗いor中性洗剤をご使用ください。
その際は表裏をタオル等ではさみ、決して擦らず汚れをたたき出して下さい。
さらに水気のあるタオル等で水を含ませ、しっかりすすいで下さい。
乾いたタオルで水気を取り陰干しして下さい。
ただ、洗いのかかっていない糸を用いているため、水に濡れると縮が生じます。
マットの小サイズからは絨毯用のドライクリーニングも可能です。
洗濯機の等のご使用はご遠慮下さい。
洗剤などのご使用により色褪せや劣化が
起きる場合がございますのでご注意下さい。
長期に渡り収納する際には直射日光の当たる場所は避け
大きなものなどは丸めて立て掛けておいて下さい。
湿気を避け、定期的に陰干しして下さい。
<商品画像について>
自然光の中、実際肉眼で見た状態に近づけて撮影をしておりますが、
モニターや、照明などの環境によって見え方が変わります旨ご了承下さい。
<一点ものでは無い作品に付いて>
同商品につきましても、一点一点作家さんの手作りですので、
サイズや、風合いなどが異なります旨ご了承下さい。
お気になる場合は、直接当方までお問合せ下さいます様お願い致します。